田代学区民生委員・児童委員協議会
戻る
《 民生委員・児童委員 》
民生委員は厚生労働大臣から委嘱を受けた特別職の地方公務員です。
また、民生委員は児童委員を兼ねており、隣人愛と社会福祉の精神に則り
健全な地域社会づくりを目指して、誠実に地域住民からの相談に応じ
自立を援助するための活動をしています。
その歴史は古く、1917年(大正6年)に岡山県で創設された済世顧問制度と
その翌年に大阪で創設された方面委員制度が民生委員制度の前身となっており
2017年(平成29年)には通算で創設100周年を迎えました。
当協議会は民生・児童委員37名、主任児童委員2名で構成され
3つのブロックに分かれて活動しています。
(2019年度)
1ブロック
13名
城山
1
姫ヶ池
1
メゾン月宮殿・陽宮殿
1
掘割
2
西山元町南
2
山門
1
西山北
2
月見坂
2
城姫
1
2ブロック
12名
桐林
1
菊坂
2
丸山1・2
1
南明1
1
丘上
2
日岡
1
御棚
1
南明2
1
南明3
1
丸山3
1
3ブロック
12名
穂波
2
観月
1
大島北
1
観月中
1
西観月
1
大島南
1
山添
2
西崎1・2
1
川崎・西崎南
2
《 民生委員の主な活動 》
☆ ひとり暮らしの高齢者をあたたかく見守る運動 ☆
65歳以上ひとり暮らし高齢者世帯もしくは75歳以上高齢者のみ世帯で
見守りが必要なご家庭を、安否確認を兼ねて定期的に訪問しています。
訪問を希望される方は地域の民生委員にお尋ねください。
☆ いこい会 ☆
学区内にお住いの65歳以上のひとり暮らし高齢者で、
民生委員が訪問している方が主な参加対象となる昼食とアトラクション付きの交流会です。
平成31年3月5日で137回となりました。
会費は1回700円。年4回ルブラ王山にて開催しています。(平成31年3月現在)
アトラクションは毎回様々な分野の方にご出演頂いています。
因みに平成30年度は二胡合奏、詩吟、バイオリン演奏、フラメンコ舞踏、マンドリン演奏でした。
田代学区住民福祉推進協議会と民生委員がお手伝いしております。
お申し込みは担当の民生委員にお問い合わせください。
《 主任児童委員 》
少子高齢化や都市化の進行、家族形態の変容など児童の取り巻く環境が大きく変化し
「健やかに子どもを産み育てる環境づくり」が社会全体の課題となり
平成6年1月1日から児童福祉を専門に担当する民生委員・児童委員としての
主任児童委員の設置がなされました。
主任児童委員制度とは、主任児童委員と従来の区域を担当する民生委員・児童委員とが
一体となって活動することにより、児童委員活動の一層の推進を図ることを目的としています。
☆ 赤ちゃん訪問事業 ☆
名古屋市では、地域と家庭をつなぐ取り組みとして、赤ちゃん訪問事業を行っています。
千種区においても、平成9年から子育て支援事業の一つとして「千種区エンゼル訪問事業」を実施しています。
初めて赤ちゃんが誕生されたご家庭、または初めての赤ちゃんが1歳になるまでに
市外から千種区に転入されたご家庭に、地域の主任児童委員、区域担当児童委員が
ご家庭を訪問して、地域の子育て支援情報をお届けし、子育てについてのご相談をお受けしています。
育児等でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
☆ 子育てサロン(田代エンゼル会)☆
当学区では原則、偶数月第二金曜日に未就園児の親子の交流会を開催しています。
対象者の方でしたらどなたでも参加できます。
田代エンゼル会の開催について
コロナ禍のため公式ライン【
@011nnzrn
】へお問合せください
対象者
一歳誕生月まで(転入者は一歳6ヶ月まで)
ご近所で子どもの泣き声、大声での叱る声等
虐待が疑える事がありましたら
主任児童委員・地域担当児童委員、または
児童相談所(189)にご連絡ください。
戻る
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あなたも『民生委員・児童委員』になってみませんか?
《PDFファイル3ページ》
参考:民生委員児童委員
(出典:
厚生労働省HP
)
民生委員は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、
常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、
社会福祉の増進に努める方々であり、「児童委員」を兼ねています。
児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、
子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。
民生委員・児童委員関係法令
・民生委員法(昭和23年法律第198号)
・児童福祉法(昭和22年法律第164号)
・民生委員法施行令(昭和23年政令第226号)
民生委員・児童委員マーク
幸せのめばえを示す
四つ葉のクローバーをバックに
民生委員の「み」の文字と
児童委員を示す双葉を組み合わせ
平和のシンボルの鳩をかたどって
愛情と奉仕を表しています
(昭和35[1960]年公募で選ばれた)
戻る